遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

政権交代に当たって: 鳩山論文の紹介

アメリカが新政権を警戒することとなった、従いそれが実行された場合アメリカから有形・無形の恫喝が予想される元となった 『鳩山論文』 を紹介します。 http://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY200908280447.html 米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批…

中村哲さん著 『アフガニスタンで考える − 国際貢献と憲法9条』 のこと、 ついでにオバマ新政権の軍事政策 Watch: その16

本年8月26日付け、アフガニスタンで亡くなられた伊藤和也さんの1周忌追悼の際紹介しました以下書籍を読んで感じたところを; カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条 (岩波ブックレット) (単行本) 中村 哲 (著) 出版社: 岩波書店 (2006/04)…

たばこの害: だけど酒の与える害の方が大きくありませんか? 健康を問題にするならヤンキー肥満だって大問題だぞ。

極力マナーを守る *1 愛煙家として、たばこバッシングのことを取り上げます。喫煙も飲酒も無関係の方々にとっては目糞鼻糞を笑う、の世界ですが。 なおこのブログで取り上げる理由は、喫煙 の起源は紀元前1000年頃のマヤ文明とされ、古くからアメリカ先…

オバマ新政権の軍事政策 Watch: その15  アメリカの考える 『人権』

今になってと云うか今更、子ブッシュ政権時代にアメリカが世界中に押し付け、日本は喜々として応援した 「テロとの戦い」 の実態が少しだけ掘り返されています; http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090827-00000789-yom-int ブッシュ氏有利に…「テロ警戒…

翻訳家 山岡朋子さん その54  『ルス、闇を照らす者』 : コロンビア バージョン その3

本年5月25日付け 『翻訳家 山岡朋子さん その43 『ルス、闇を照らす者』 : コロンビア バージョン その2 』 で予告の通り、コロンビアの作家 Evelio José Rosero さん著の原題 "Los Ejércitos" をようやく入手しましたので早速読もうとしていたところ…

伊藤和也さん1周忌: 用水路が全通した様です!!

8月22日15時26分配信 時事通信の短い記事 アフガンの用水路全通=ペシャワール会 で、アフガニスタンの用水路が全面開通したことが紹介されました。同記事内で、用水路完成前と後の比較写真が見られます。 アフガニスタン東部ジャララバード近郊で農…

翻訳家 山岡朋子さん その53: 南米ベネズエラのこと その4 ふたたび ミス・ベネズエラ 速報

昨年のミス・ベネズエラ Stefanía Fernández Krupij さんが、昨年の Dayana Mendoza さん (=一昨年のミス・ベネズエラ) に続いて2年連続でミス・ユニバースに選ばれました。まずはめでたい; 2008年ミス・ベネズエラでの写真 (本当はもっと素顔に近…

Cielito Lindo, Cielito Lindo その3

さて変わりダネの紹介を: トップバッター(?)は、私は今まで存じ上げなかったのですが、なんと美空ひばりさん −−− きちんとしたスペイン語で歌われています; ※当初紹介しましたリンク先動画は、「利用規約に違反しているため、この動画は削除されました…

Cielito Lindo, Cielito Lindo その2

今日は気楽に、2009年6月1日付け 『メキシコ、フラメンコ、女性の唄い手 −−− Cielito Lindo !!』 にて紹介の、メキシコのうた 「シエリト・リンド」 その2を; ウィキペディア 【シエリト・リンド】 スペイン語 Wikipedia 【Cielito Lindo】 英語 Wik…

身勝手なアメリカ: 犯罪者の扱い

アメリカの様々な二重基準がよく取り上げられますが、考え様によっては常に首尾一貫しているのかも知れません; 『アメリカ大統領およびアメリカ国民の利益のためなら、アメリカは他国・国際規範に従う必要は無い』 明快ですね。そんな国が正義だ、平和だと…

日本はなぜリーダーになれないのか  その3: ”Why Japan Can't Lead” 2000年版 記事紹介

その2で紹介しました、2000年版記事のリンク先は; Why Japan Can't Lead By W. Lee Howell, New America Foundation Copyright © 2000 by The Center for Strategic and International Studies and the Massachusetts Institute of Technology The Was…

『かつての超大国!日本はなぜ世界のリーダーになれないのか』 その2: Why Japan Can't Lead 記事紹介

新華網 (新華通信) が伝えたものとして昨日 RECORD CHINA に紹介された、米誌 "World Policy Journal" 夏季号に掲載の 『日本はなぜ世界のリーダーになれないのか』 の原文の紹介と考察を; World Policy Journal Home PageWhy Japan Can't Lead Aurelia G…

かつての超大国!日本はなぜ世界のリーダーになれないのか―米誌  紹介

非常におもしろそうな記事を見つけました。オリジナル読んでいませんので、取り急ぎ紹介のみ; http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090819-00000032-rcdc-cn かつての超大国!日本はなぜ世界のリーダーになれないのか―米誌 8月19日23時11分配信 Record Chi…

翻訳家 山岡朋子さん その52: 南米エクアドルのこと その1

8月6・7・8日の3日間 セルバンテス文化センタ−東京 にて開催された、 『 Ecuador Contempora'neo - エクアドル の今』 と題される講演会・映画上映に出席することが出来ましたので、山岡朋子さんとは直接の関係はありませんが、 『ルス、闇を照らす者』…

翻訳家 山岡朋子さん その51:  横浜開港150周年  (函館も!!)

立て続けに重〜〜い話題を扱っていると気が滅入って来ますので、8月13日久しぶりにヨコハマへ行って来ました。昨年2008年10月7日付け 『翻訳家 山岡朋子さん その12 国立国会図書館』 の中で2009年はペリー提督がらみのイベントが各地で開か…

懲りない欧米: ミャンマーの件

原爆記念日〜終戦記念日の一連の記事を書きながら横目で見ていて気になったのが、ミャンマーでのごたごた: スー・チーさん有罪判決 世界中から怒りの声 から抜粋http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090816-00000561-san-int8月16日22時8分配信 産経新聞ミ…

64回目の終戦記念日 8月15日

64回目の、暑い終戦記念日ですね。愚行を繰り返さない様最大限力を尽くすことを誓って、戦没者の冥福を祈ります。黙とう、合掌−−− 予想はしていましたが、首相・参院議長の式辞とも、異常としか感じられませんでした; 首相: −−− 我が国は、多くの国々、…

戦後64年経った今、何が未解決で残っているのか? その4

その4では、南京大虐殺についての補足と、その3で積み残した、アメリカとの接し方に関して。 まず南京大虐殺に関して: 本年5月16日付け 『オバマ新大統領発表の アフガン政策新包括戦略 Watch: その3』 の最後に紹介した ジョン・ラーベさん を扱っ…

今週のお題: カバンの中身

以下 『カバン』 とは、日常携帯するものに限ります。旅行鞄などは都度都度違いますのでね。 子供の頃からカバンやらランドセルを持たされ、社会人になってからも当然の如く持ちました。私はブランドには一切興味がありませんが、理系くずれであることと、あ…

戦後64年経った今、何が未解決で残っているのか? その3

さてその3では、前回2で積み残した南京大虐殺の件。 その前に、今まで何気なく使用していた 『被虐史観』 なるコトバを 『自虐史観』 に変更します。とりあえず過去の記事中、その1とその2については変更済み。ネットで色々なサイトを見ると、『先の大戦…

戦後64年経った今、何が未解決で残っているのか? その2

第2回目の話題は、戦後賠償の問題について; 日本は戦後巨額の賠償金を支払ったものの、従軍慰安婦問題やら南京大虐殺やらについて責任を取れとの声が大きい。南京大虐殺については、どうもあるにはあったらしいが、人数がはっきりしない。そんなことは無か…

戦後64年経った今、何が未解決で残っているのか? その1

8月15日の終戦記念日に向け、何が64年経った現在でも未解決で残っているのかを主に自分の認識の棚卸と刷新のために整理することに: 私は戦争そのものが犯罪と認識していますが、先の大戦の処理に際してそのような認識は当然無かった訳で。戦後処理につ…

オバマ新政権の軍事政策 Watch: その14 アフガン戦闘激化 〜 イラクの二の舞

時節柄、戦争関連が続くとさすがに嫌気がさしますね。またか、の繰り返しですから−−− 想定されていたことではありますが、早くもアフガニスタンはイラクの (もっと言えばベトナムの) 二の舞の様相を呈してきましたね; アフガン戦闘激化 米は再増派「小規…

長崎市への原子爆弾投下: 1945年(昭和20年)8月9日、午前11時02分

Wikipedia この写真は米軍によって撮影された、3分50秒の16mmのカラーフィルムからの映像と思われます。1980年日本へ提供され、現在は長崎原爆資料館所蔵の様です。 今日は64年目のナガサキ原爆記念日、亡くなられた方々のご冥福を祈ります。…

オバマが2009年4月5日プラハで行った演説のこと

広島の秋葉市長が平和宣言で言及した標記演説およびその論評の紹介を; 紹介の前にまず世界の核兵器所有 (潜在能力含む) の状況は; 出典: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%85%B5%E5%99%A8 Wikipedia 『核兵器』 からの抜粋日本はピ…

原子爆弾による人的被害について、原爆投下に対するアメリカ世論についての補足

8月6日記事について幾つかの補足を; 広島市平和宣言 の冒頭で 『−−− 64年前の放射線が未(いま)だに身体を蝕(むしば)み、64年前の記憶が昨日のことのように蘇(よみがえ)り続ける −−−(中略) 原爆の人体への影響が未(いま)だに解明されていない事実 −−−』 …

広島市への原子爆弾投下: 1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分 およびアメリカで教えられている原爆のこと

写真の出典: http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2005/kikaku/02/27.html 今日はヒロシマ原爆記念日、もう64年が経つのですね。合掌−−− でも今年の平和宣言には正直がっかりさせられました。そう感じるのは私だけかも知れませんし、大変重たい話題でもあ…