遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

2011年東北地方太平洋沖地震 その223: 土砂災害、 余震・地震 〜 釈愚式予測・仮説、 震災関連

土砂崩れダムWatch



  土砂崩れダム リンク集

    近畿地方整備局 記者発表


  [地方気象情報:近畿地方


  解析雨量・降水短時間予報:近畿地方

  週間天気予報: 奈良県
  週間天気予報: 和歌山県


  紀伊半島地震 (随時更新).xls 直

 気象情報


  
 左出典: 実況天気図(アジア) 平成 23年 10月 19日 15時
 右出典: 全球 水蒸気 カラー as of 2011/10/19 15:00 JST


 東南アジア豪雨
   チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ、2011/10/19(水) 午前 9:48

   −−−今回の洪水は、活発なモンスーンや、度重なる台風・熱帯低気圧の襲来が原因であることは、間違いありません。タイだけでなく、ベトナムカンボジアラオスでも水害が起きています。 / ただ、水害がこれほどまでに広がったのは、単に雨量が多かっただけでなく、河川上流域の森林伐採や、水田(保水地)の減少などがあるからではないかと、私は考えています。 / 今日の気象衛星を見ると、ベンガル湾に熱帯擾乱(ねったいじょうらん)が、現れ、北東に進んでいます。今度はバングラディシュに水害の恐れが出てきました。 (以下略、引用終わり)


   タイ洪水、被害拡大は「人災」との指摘も
     TBS系(JNN) 10月19日(水)18時50分配信



 防災気象情報
 気象統計情報 (火山含む)
 報道発表資料




 地震・余震発生状況


  浦河沖地震 (随時更新).xls 直


  防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網


  地震情報(震源・震度に関する情報)、震度3以上 / 気象庁

   参考: 動画:気象庁 最新の地震活動状況(速報)
     1時間毎の震央が地図上にプロットされる動画。


  Earthquake List for Map of Asia Region / USGS

    環太平洋 / 半球



【釈愚さんのブログ 「心安らかなる日々」 より】


 地震・余震予測 ※ 土日祝は基本的に簡易版


   10月19日午後 〜 20日地震予測注意報なし
    2011年10月19日 14時20分53秒


    −−−全体概況:太陽磁場は強く、安定もしており、地震抑制力はとても強くなっていると考えています。引き続き、全国的にM4クラス以下の地震と考えられます。 −−− (資料2)地震発生箇所予測図 (引用者注:右図) (以下略、引用終わり)

     予測図中の日付が10.13となっていますが、単なるミスでしょう。(10/13のものと比較の結果)



  10月18日午後 〜 19日地震予測
    2011年10月18日 11時31分13秒


 ■ 更新・考察


  (考察) 地震相互連関図 (その2)
    2011年10月19日 15時15分44秒


    モデル図 (引用者注:直下記事参照) だけを眺めていたら、いろいろ面白いことに気がついた。 / 北米プレートと太平洋プレートのプレート境界の延長線上に岩手沖、会津、新潟中越、長野、和歌山北部、宮崎県がある。 / ユーラシアプレートフィリピン海プレートの延長線上に福島沖の上記プレートとの交わる。 / フィリピン海プレートと太平洋プレートと北米プレートが交わるところから千葉沖、茨城北部と福島南部、会津を経て、ユーラシアプレートと北米プレートと交合し、そこからの折り返し先に浦河沖がある。 / もちろん、これ以外にも複雑で興味深い関係がありそうである。 (以下略、引用終わり)


  (考察) 地震相互連関図について
    2011年10月19日 08時21分16秒


    この地震相互連関図は、まだ案です。仮説案というところでしょうか。 −−− 主要な震源がすべて含まれるような線を引いたらこのようになったということですね。 −−− これは、亀裂が発生していると考えられる箇所を線で結んでいるのであって、たとえば、今回3.11のときに、大きくプレートが動いた範囲をあらわすようなものとは異なります。 −−− この赤い太線上の亀裂は3.11以降に新たにできたものであり、従来あるプレート境界や中央構造線などにおける地震を誘発するものだと考えています。 (以下略、引用終わり)




放射線量等分布マップ拡大サイト公開−文科省
  11.10.19 07:00、rescuenow.net

  −−−同省では、今後、新たな測定結果が得られ次第、現在掲載しているマップを更新していくとともに、新たな種類のマップが作成され次第、必要に応じて「文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト」において公開していく予定としている。 (以下リンク先など略、引用終わり)


  <放射性物質>足立の小学校また高線量 雨水ためる穴で
    毎日新聞 10月19日(水)20時59分配信

  日本の技術力「評価揺るがず」=枝野経産相
    時事通信 10月19日(水)20時3分配信

    −−−「わが国が国内で原子力利用を続けるかという議論と、持っている技術を他国に利用していただく議論は別次元だ」 (以下略、引用終わり)

     とんだ屁理屈にしか聞こえないが−−− 日本に大問題をもたらした不完全な技術を利用していただくことで輸出先で発生する問題はどうするつもり? リコールでもするつもりか?



東日本大震災により変動した経緯度原点と水準原点の数値を修正−国土地理院
  11.10.18 22:00、rescuenow.net

  −−−国内の測量の基準は、位置(経緯度)の基準となる「三角点」と高さの基準である「水準点」から成り立つが、この三角点の原点となる「日本経緯度原点」と水準点の原点となる「日本水準原点」とがいずれも東日本大震災で変動した −−− 新しい数値は、日本経緯度原点が東経139度44分28秒8869(東へ27cm移動、緯度は変更なし)、日本水準原点東京湾平均海面上24.3900m(2.4cm沈降)となる。今回の修正は、1923年(大正12年)の関東大震災に伴う地殻変動による修正以来となる。 (以下略、引用終わり)


<東日本大震災>キーン氏が仙台で被災者激励
  毎日新聞 10月19日(水)21時14分配信