遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

児童虐待 と 民法改正: その2 産経 (The Sankei Shimbun & Sankei Digital) の記事紹介

児童虐待 と 民法改正: 速報


ある分野については個人的に大嫌いなメディアですが、標題について背景を理解するには大変有用と思われる一連の記事をめっけましたので、リンクを紹介;


産経 [事件] ニュース
  ┗ テーマ:児童虐待を考える
    ┗ サブテーマ
     【救いは差し伸べられるのか】2011.5.30   〜 (展開中)
     【何が虐待へ向かわせるのか】2010.11.22 〜 2010.12.4
     【それでも撲滅できないのか】 2010.10.25 〜 2010.10.31
     【なぜ親は一線を越えるのか】2010.9.20  〜 2010.9.26
     【なぜ虐待死は防げないのか】2010.7.20  〜 2010.8.17


なお以下掲載リンクは、サブテーマは新しいものから、サブテーマ内の記事は旧いものから、としてあります。また各記事が複数ページとなっているので、印刷形式の単一ページへのリンクとしてあり、印刷コマンドの画面が表示されますので悪しからず。また気付いた範囲で、言葉の説明など基本的にウィキペディアのリンク先を表示してあります (最新資料では無いかも知れません);


【救いは差し伸べられるのか】(1)里親という選択肢 愛情注ぎ傷癒やす
  2011.5.30 19:00

  里親
  cf.養子縁組


【救いは差し伸べられるのか】(2)広がらぬ里親 欧米と異なる「行き先」
  2011.5.31 21:57

【何が虐待へ向かわせるのか】(1)産後鬱で「暴力的な衝動」 わが子に「負の刃」
  2010.11.22 21:33

  産後うつ病 (Post-partum Depression)


【何が虐待へ向かわせるのか】(2)多胎児の子育て 積み重なる負担、孤立化
  2010.11.23 21:53


【何が虐待へ向かわせるのか】(3)子育ての「私事化」 地域・社会から切り離され
  2010.11.24 19:16


【何が虐待へ向かわせるのか】(4)孤立を防ぐ 「虐待しなかったのはネットのおかげ…」
  2010.11.25 18:18


【何が虐待へ向かわせるのか】(5)保健師のいる街 家庭訪問で悩み発見
  2010.11.26 18:47

  保健師


【何が虐待へ向かわせるのか】「夫に早く帰ってきてほしい」 子育てに「不満」と「孤立」…読者の声
  2010.12.4 23:20

【それでも撲滅できないのか】(1)「虐待大国」アメリカは介入先進国 「行きすぎ」くらいでないと救えない
  2010.10.25 18:33


【それでも撲滅できないのか】(2)アメリカの「大阪2児遺棄事件」 ネグレクトは貧困に巣くう
  2010.10.26 21:08

  ネグレクト


【それでも撲滅できないのか】(3)江戸時代にも虐待はあった…せっかん死の親は打ち首
  2010.10.27 18:04


【それでも撲滅できないのか】(4)怒鳴りながら父は娘を殴った…文学に現れたる虐待の近現代史
  2010.10.28 20:07


【それでも撲滅できないのか】(5)虐待した親を治療する 命を失った子供に謝罪するくらいなら…
  2010.10.29 19:11


【それでも撲滅できないのか】「虐待親を甘やかすな」「父親は育児を母親に押しつけすぎ」…海外読者の声
  2010.10.31 18:07

【なぜ親は一線を越えるのか】(1)「しつけのため」口そろえる虐待親たち 便利な言葉で正当化
  2010.9.20 18:00

  しつけ


【なぜ親は一線を越えるのか】(2)しつけと虐待の線引きは? 「体罰」容認で判然とせず
  2010.9.21 18:47

  体罰


【なぜ親は一線を越えるのか】(3)親の「懲戒権」 虐待正当化に使われる112年前の法律
  2010.9.22 18:29

  旧民法編纂過程における懲戒権の生成過程とフランス民法の受容


【なぜ親は一線を越えるのか】(4)「マムズ・ボーイフレンド」 ママの彼氏…虐待リスクに
  2010.9.23 18:32


【なぜ親は一線を越えるのか】(5)支援から逃げる親たち 児相からの手紙、黙殺した母
  2010.9.24 18:00


【なぜ親は一線を越えるのか】「お尻ぺんぺん『正解』か自信ない」「叩かれた娘、大人の顔色観察」…読者の声
  2010.9.26 19:42

【なぜ虐待死は防げないのか】(1)そのとき学校は 海渡君事件で起きた「ボタンのかけ違い」
  2010.7.20 18:00

  岡本海渡さん死亡事件検証報告

  養護教諭のための児童虐待対応の手引 学校保健の推進:文部科学省


【なぜ虐待死は防げないのか】(2)そのとき児相は 20年間で虐待38倍、職員は2倍…「最後の砦」対応に限界
  2010.7.21 18:00

  児童相談所


なぜ虐待死は防げないのか】(3)そのとき病院は 判断、通告…2つの「ためらい」
  2010.7.22 18:42

  厚生労働省:子ども虐待対応の手引きの改正について


【なぜ虐待死は防げないのか】(4)そのとき警察は 「家庭に入らず」は昔話 福祉と刑事“呉越同舟”
  2010.7.23 18:17

  第2章 生活安全の確保と警察活動 以下


【なぜ虐待死は防げないのか】「通報めぐり葛藤」「『児童相談署』へ格上げを」…読者の反響
  2010.7.27 19:45


【なぜ虐待死は防げないのか】「児相に任せず警察も介入を」 専門家、大阪2児遺棄受け
  2010.8.2 20:44

  大阪市・2幼児死体遺棄事件 - Yahoo!ニュース


【なぜ虐待死は防げないのか】「父親に責任はないのか」「一刻も早く立ち入りを」 大阪2児遺棄に読者の声
  2010.8.2 20:49


【なぜ虐待死は防げないのか】福祉の「支援」に近づかない母親たち 大阪2児遺棄
  2010.8.11 01:42


【なぜ虐待死は防げないのか】風俗の仕事つらく気持ち分かるけど… 歌舞伎町託児所ルポ
  2010.8.13 22:28

  新宿区歌舞伎町保育園 @ キラキラMOVIES キラキラWEB

     紹介サイトは、2年前に公開された映画のもの。当然フィクションですが、全体像を理解するには最適かも知れません。(私は観ていませんが興味アリ)


【なぜ虐待死は防げないのか】子供の命救え 広がる「110番」 泣き声や異常の通報が急増
  2010.8.17 20:02


私個人の感想としては、子育てはまず夫婦の共同責任・作業であって、社会のバックアップが必要不可欠と云うこと。一般的に父親は仕事に逃げ込む傾向があり、 「押しつけられた」 母親が追い詰められる傾向があるのは事実だし、育児の負担・そのために払う犠牲が大き過ぎることが少子化の原因だろうし、バックアップする筈の社会が機能不全を起こしているのでしょう。子どもが身近に観て育つ親あるいはオトナにしてあまりに余裕が無さ過ぎでは? 豊かな国の筈なのに−−−


なお大変気になる風潮? についてひとこと;


「スター・ペアレンティング」子育てのスキルに5つのポイント
  産経新聞 6月1日(水)7時56分配信


   −−−「親教育」は、米国で親教育者として活躍するエリザベス・クレアリーさんが提唱。心理学の理論を取り入れた独自の親教育プログラム「スター・ペアレンティング」を開発し、日本でもさまざまな具体例を盛り込んだ訳本『叩(たた)かず甘やかさず子育てする方法』(築地書館、2520円)が出版されている。 (以下略、引用終わり)


ビジネスの世界同様、このところの日本は第三 *1 の 『文明開化』 の時期にあるらしい。 『半髪頭をたたいてみれば、因循姑息な音がする。総髪頭をたたいてみれば、王政復古の音がする。ざんぎり頭をたたいてみれば、文明開化の音がする』 を今風に言い換えるなら 『茶髪頭を叩いてみれば文明開化の音がする』 でしょうか。


マニュアルやらxxプログラムは、プロセスなり考え方を 『科学的』 に分析して提供されるもので、特にアメリカ人は何でもマニュアル化するのが大好きの様ですね。そのプラス面については否定しません。会社員時代にそこそこ世話になりましたし、 内部統制日本版SOX法) 監査対応のために散々マニュアル作りもやりましたのでね。その限度も負の面もよく見せてもらいました。 (蛇足ながら、『国際会計基準』 なるシロモノも、所詮主にアメリカが自分達に都合良く設定したものに 『国際』 の名前をふっているだけ、と云うことも。)


ビジネス上での米欧至上主義については、現在の 「勝ち組」 (欧州は負け組かな?) に加わりたいのだろうからとやかく言わないにしても、唯一気になる点は、子育ての様に本来マニュアルの存在し得ない領域についても強いて標準モデル化・マニュアル化をすることの危険性もさることながら、欧米のこのテのものは必ずキリスト教に根差していることを全く考慮していない点でしょう。タマシイの入っていない仏を拝む様なもの。頼るものが無い (実際には違ったカタチである筈ですが) ところに付け込まれていやしないか? 正にアメリカ流のマーケティングにハマっているのでは?


みんなちがってみんないい、です。競争は必要悪、他人と比較することなど無意味です。


−−− そうそう、 金子みすゞ展 は横浜そごうさん6階で6月5日まで開催。私は昨日観て来ましたが、平日なのに結構混雑しておりました。会場出口 (入口手前、左側) では関連書籍・グッズの販売も。気の利いたプレゼントにいいかも。なお今はやりのアンドロイド対応の電子書籍も配信されています;


金子みすゞ「こだまでしょうか」が電子書籍化、被災者へのチャリティーも
  2011年3月31日(木) 18時15分


   『金子みすゞ童謡集「こだまでしょうか」』本日より配信開始


当ブログ内直近関連記事


.

*1: 第二の文明開化は多分太平洋戦争敗戦時