遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

昆虫食 その2 〜 タランチュラ、 カメムシ など

   国連食糧農業機関 (FAO) おススメの 昆虫食 〜 南米アマゾンでの実例



食生活が豊か (質は別として、選択肢が増える、と云う意味だけ) になれば昆虫食は単なるゲテモノ食いかも知れませんが −−−


環境に優しい「虫クッキング」、タランチュラのフライも
  ロイター 5月27日(月)13時8分配信


  元記事; Tempura-battered tarantula on menu at California bug fest
       Reuters 6:31 p.m. EDT, May 24, 2013 via Courant.com


  Eat a Bug for a Discount or Free Admission to Ripley’s Believe it or Not! Hollywood
    Ripleys Newsroom, April 27, 2011

     第1回目の通知?

   Ripley's Believe It or Not! - Wikipedia



そういやタランチュラはアマゾンでも食べる、と聞いたことがあります;



 
  記事: Piaroa kids snack on tarantulas in the jungle
      Thursday, February 10, 2011, Venezuelan Indian



 
  Kids eat giant spiders
  therealbluedragon, アップロード日: 2011/03/04
    これは上掲ビデオより少し長いが、英BBCの "Human Planet" からのコピーらしい。


Chef serves Venezuelan tribal termite, spider dishes
  ASSOCIATED PRESS, Friday, March 30, 2007 via Lubbock Avalanche-Journal


食べているヒト、食べられるタランチュラは、各々;

  Piaroa (Venezuela, Colombia)

  tarántula gigante, tarántula Goliat o tarántula pajarera; Theraphosa blondi



一方、アフリカのケースは;


昆虫食への眼差し ―― ナミビアの昆虫食と資源活用への展望 1/2
  2013.05.25 Sat、藤岡悠一郎 / アフリカ地域研究 @ SYNODOS -シノドス



昆虫食は地域に根付いた立派な食文化ですが、あくまで自然が与えてくれる範囲でしか成り立たないでしょう。FAOの提唱する 「食料への昆虫の活用」 となると養殖とならざるを得ないだろうし、加工の仕方や食べ方も全く異なるでしょうね。錠剤やら粉末では味気ないけれど −−−

.