大分県豊後大野市朝地町綿田での地割れ
← 九州で相次ぐ強い地震 〜 2016年熊本地震の展開 その11 (完 その2) / 2017-03-14 | ← 大分県西部を震央とする地震 / 2014-09-17 | 大分県の地震活動の特徴 地震本部 |
大分で多数の地割れ 雨で土砂災害に懸念も・・・(17/05/24)
ANNnewsCH、2017/05/24 に公開
件の地域は、地震とはあまり縁がなさそう。気象庁の 震度データベース検索 によれば;
検索条件 『地震の発生日時 = 1923/01/01 00:00 〜 2017/05/26 23:59、 観測された震度; 豊後大野市朝地町(旧)* で 震度1以上 を観測』
※ 朝地町を揺らした地震は11地震。
この現象に関する調査など、関連報道;
- 地割れ81カ所に拡大 市「地滑りの恐れ」 朝地町
5月23日大分合同新聞朝刊1ページに掲載
⇒ Google マップ - 大分県豊後大野市朝地町綿田
- 地割れ拡大、増す不安 大分・豊後大野「地滑り」 長期化「田植えできない」
更新 05月26日 06時06分、西日本新聞
- 国研究機関が現地調査 豊後大野市の地割れ (大分県)
更新 05月24日 12時19分、西日本新聞
-
- 報道発表資料:大分県豊後大野市朝地町綿田の地すべりに関して土砂災害専門家を派遣します
平成29年5月23日、国土交通省
- 報道発表資料:大分県豊後大野市朝地町綿田の地すべりに関して土砂災害専門家を派遣します
- 大分、地割れで立ち入り禁止に - 警戒区域に指定、避難拡大
共同通信 47NEWS - 2017/5/23 19:37 via this.kiji.is
- 恐怖!大分県豊後大野市の山あいで地割れ広がる 幅21センチ、道路も田んぼも真っ二つ!
2017/5/24 15:05、J-CASTテレビウォッチ
”専門家の見方を紹介する。現地へ調査に入った九州大学工学研究院の池見洋明助教は「原因は地滑りではないか。地下水が上昇し、地面が動いた。今月の12日(2017年5月)に86.5ミリの大雨が降り、田んぼの水と重なり、地下水が一気に増えてしまって地滑りが起きたのではないか。今後、梅雨になると崩落の危険もある」 / 東京大学名誉教授の笠原順三さんは「地滑りの可能性が8割だが、火口底の崩落の可能性も2割ある。これが起きると、半径10キロの範囲で震度6程度の揺れが起こる可能性もある」と見ている。”
※ 取りあえず確率の高い地滑りの対策が講じられている様子;
-
- ゆっくり斜面移動 地下水の浮力が影響 地滑り発生メカニズム
5月25日大分合同新聞朝刊21ページに掲載
- ゆっくり斜面移動 地下水の浮力が影響 地滑り発生メカニズム
-
- 地滑り加速を警戒 県、地下水排出で対応へ 豊後大野 )大分県)
2017年05月28日 06時21分、西日本新聞
- 地滑り加速を警戒 県、地下水排出で対応へ 豊後大野 )大分県)
- 大分県 豊後大野市 朝地町朝地 の地盤データと地震予測 - 大地震対策.info
地盤の種類:火山性丘陵
地盤の種類は、火山性丘陵です。
火山性丘陵は、火砕流堆積地のうち侵食が進み平坦面が残っていない地盤です。
液状化しにくい地盤です。
- 大分県の地質と地形
- 3 内帯の古期岩山地
内帯の古期岩は主として領家帯の変成岩・花崗岩類と,それをを基盤とする大野川層群,及び三波川帯からなる。
1) 領家帯の山地
大分県における領家帯の変成岩・花崗岩類は新期の火山岩類に広くおおわれ,わずかに国東半島と朝地地域にみられるにすぎない。ボーリング調査では豊肥火山地域の基盤をなしていることが知られている。国東半島の変成岩・花崗岩類は日豊本線中山香駅から安岐町安岐ダム付近までと国東半島東海岸の黒津崎から臼石鼻にかけての地域に分布するが,新期火山岩類におおわれて点在的に分布するにすぎない。朝地地域の変成岩類は朝地変成岩とよばれ,野津原町塚野付近から朝地町にいたる長さ23km,幅1.5〜5kmの地域に分布する。これらはほとんど未変成の堆積岩類,結晶片岩類,蛇紋岩類・ひん岩質の岩脈類,閃緑岩〜花崗岩類の貫入を受けてできた変成岩類である。
- 3 内帯の古期岩山地
-
出典: 「火砕流」って何? 阿蘇火山
-
参考: 稲葉ダム (竹田市?) 周辺の地層地層
出典: 流域図・地質 - 大分県ホームページ
”貯水池周辺には、阿蘇カルデラを形成した4回の大きな火山活動に伴い噴出・堆積した火砕流堆積物が広範囲に分布しています。”
今事象に関する、秀逸と思う考察;
- 朝地町よこずれ図解で 阿蘇火砕流土壌
2017/5/25(木) 午前 7:38、地震・風水害・原発・予知 - 詳細表示 - 民族学伝承ひろいあげ辞典 - Yahoo!ブログ
※ 更に加えるなら、地割れが出来たのは山を切り開いて作った部分のみ。ってことは、山のままであったなら出来なかったのでは? と考えられるし、一方、同じ様な性格の土地は他にもある筈、とも言える。
.