2011年東北地方太平洋沖地震 その211: 台風・土砂災害、 余震・地震 〜 釈愚式予測・仮説 他
土砂崩れダムWatch
◆<台風12号>和歌山県田辺市で4人に避難指示
毎日新聞 10月5日(水)0時35分配信
■ [地方気象情報:近畿地方
左出典: 実況天気図(アジア) 平成 23年 10月 05日 15時
右出典: 全球 水蒸気 カラー as of 2011/10/05 15:00 JST
◆台風19号は熱帯低気圧に(10/05)
11.10.05 16:30、rescuenow.net
◆はやぶさ
チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ、2011/10/5(水) 午前 8:32
−−−ストーリーは、「はやぶさ」 (引用者がリンクを貼りました) の打ち上げから帰還までの紆余曲折を描いたものですが、事実を題材にしただけあって説得力があり、月並みな云い方ですが、深い感動と勇気を呼び起こす映画です。 (以下略、引用終わり)
◆タイ洪水、日系企業に影響=立ち入り禁止の工業団地も
時事通信 10月5日(水)22時20分配信
◆Thailand Flood Toll Tops 200
Oct 4, 2011; 2:09 PM ET, AccuWeather.com
★防災気象情報
★気象統計情報 (火山含む)
★報道発表資料
地震・余震発生状況
⇒ 地震情報(震源・震度に関する情報)、震度3以上 / 気象庁
参考: 動画:気象庁 最新の地震活動状況(速報)
1時間毎の震央が地図上にプロットされる動画。
◆5日19時06分頃 / 長野県北部 / M5.1 / 震度4
⇒ Earthquake List for Map of Asia Region / USGS
◆Magnitude 4.9 - EASTERN HONSHU, JAPAN / 2011 October 05 10:06:13 UTC
【釈愚さんのブログ 「心安らかなる日々」 より】
■ 地震・余震予測 ※ 土日祝は簡易版
10月05日午後 〜 06日地震予測 :東北地方太平洋側各県、茨城県、北海道の浦河沖と十勝沖 【注意報(低)−台風時】
2011年10月05日 12時39分40秒
−−−(2)概況: 平年差の図において温熱流と冷熱流の高低差はなく、冷熱塊もなく、特に変わったところもなく、全体的に落ち着いた状況です。また、昨日から今日にかけて中国大陸からきた高速移動する冷熱によって、北海道から太平洋沖まで低温化し、南北における温度差も、小さくなってきています。 −−− 今日もおだやかな一日になるのではないかと考えています。気象庁の予測によると、台風19号は明日6日の午前9時にベトナムに上陸するということですので、その頃から地震発生に変化があらわれると考えています。 −−−
各地での地震の発生予測 / マーキングした箇所で必ず地震が起こるというものではありません。温熱流や冷熱流の動きがとくに顕著であったところ、温度勾配の大きいところなど、地震が発生する可能性があると予測される場所についてマーキングしています。 (以下略、引用終わり)
◆10月04日午後 〜 05日地震予測
2011年10月04日 14時47分10秒
■ 更新・考察
以下、地震予知に関するニュース;
◆大地震予兆あった?! 震災前に大気中のラドンガス濃度急変
産経新聞 10月5日(水)12時1分配信
−−−「大気中のラドンガス濃度の計測は、放射線測定をしている施設(原発周辺のモニタリングポスト、大学、病院など)でも可能だ」としたうえで、「今後大気中のラドンガス濃度を計測するモニタリングネットワークができれば、大規模な地震発生地域の予測に貢献できる」 (以下略、引用終わり)
この現象も 宏観異常現象 - Wikipedia のひとつ、日本でも70年代から地震との相関が報告・観測されておりウィキペディア記事中に ラドン濃度 の項目が設けられています。
● ラドン (元素)
過去の関連記事は;
◆東日本大震災直前に震源上の大気と電離層に異常が ?
2011年5月20日 10時30分、エキサイトニュース
⇒Atmosphere Above Japan Heated Rapidly Before M9 Earthquake
kfc 05/18/2011 @ Technology Review
⇒Atmosphere-Ionosphere Response to the M9 Tohoku Earthquake Revealed by Joined Satellite and Ground Observations. Preliminary results
Submitted on 13 May 2011 @ Cornell University Library
◆大気イオンと地震との関係
日付不明
.