遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

2011年東北地方太平洋沖地震 その88: 気象情報(随時更新)、余震、地図

 気象庁


 
 出典: 台風情報 - 日本広域 - Yahoo!天気情報
  進路予測+雨雲の状態


 大潮による高い潮位に関する全般潮位情報 第1号
   平成23年5月27日16時00分 気象庁地球環境・海洋部発表
   気象庁 | 気象情報


   (見出し) 5月31日から6月7日頃までは満潮の潮位が高くなります。さらに、今般の地震により東北地方の太平洋沿岸では地盤が大きく沈下しており、海岸や河口付近の低地で浸水や冠水のおそれがあります。 (以下略、引用終わり)


    下掲地図の記事参照。


 平成23年 台風第2号に関する情報 第37号
   平成23年5月28日22時45分 気象庁予報部発表
   気象庁 | 台風情報



 地震・余震発生状況


  防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網


  地震情報(震源・震度に関する情報)、震度3以上 / 気象庁


  Earthquake List for Map of Asia Region / USGS



【釈愚さんのブログ 「心安らかなる日々」 より】


 地震・余震予測 更新お休み中

 ■ 更新情報・考察


  【更新】 5月27日 午前3時00分現在
    2011年05月27日 03時00分00秒

     釈愚さんご出張先でネットに繋がったものの、環境はあまり良くない様子。図無し、言葉での発信。




私は地図(プチ)マニアですから、書店では必ず地図コーナーに立ち寄ります。古地図方面には興味がありませんが、地元・国内外地図の新刊は必ずチェックすることにしております。まちあるきの関係から、以前はコンパクトなものをとっかえひっかえ買い求めておりましたが、今ではデジタル版購入して必要部分のみ切り抜いてポータブルデバイスに入れて持ち歩いたり、複数サイトから見易い地図をコピーして必要部分 (その日のまちあるき全体地図および幹線道路から離れる場所・再合流する場所周辺の詳細) を貼り付け、A4用紙1枚裏表にプリントアウトして持ち歩きます。ケータイでも対応可なのでしょうが、位置情報の精度がいまいちであることと、この頃小さな画面が見えない様で−−−


311地震による地盤沈下津波による街並みの変化が反映された地図も、災害復興目的から始まって順次発行される様です。それにあわせて観光地図なども改訂されるでしょう;



<東日本大震災>「復興支援地図」昭文社が作製
  毎日新聞 5月26日(木)22時16分配信


  「東日本大震災 復興支援地図」を作成、被災地の災害対策本部などへ無償提供
    平成23年5月25日、ニュースリリース / 株式会社 昭文社


    


    −−−尚、同地図は、近日中に全国の一般書店でも販売する予定です。詳細についは後日改めてご案内させていただきます。 (以下略、引用終わり)




宮城県、海抜0メートル以下3.4倍に=地盤沈下で40平方キロ増―国交省
  時事通信 5月26日(木)19時33分配信


   全ての気象が平年並みであっても、地盤沈下した分、洪水の可能性が高くなっています。 (上掲気象記事参照)


  災害情報(73報)(pdf 927KB, 198 pages)国土交通省


  平成23年(2011年)東日本大震災に関する情報提供|国土地理院




住宅地図と震災後の航空写真を重ね合わせたデータ ゼンリンが無償提供
  レスポンス 4月15日(金)20時13分配信


  東北地方太平洋沖地震災害対策本部への住宅地図情報の無償提供について
    ※以下、住宅地図情報の無償提供につきましては、5月31日をもって、受付を終了させていただきます。
    2011年3月14日、ニュースリリース / 株式会社ゼンリン




JAXA、陸域観測技術衛星「だいち」の運用を終了……交信不能と判断
  RBB TODAY 5月12日(木)13時36分配信


  −−−「だいち」は2006年1月24日に種子島宇宙センターからH-IIAロケット8号機によって打ち上げられた。当初の設計寿命3年、目標寿命5年を超えて運用を続けてきた。 (以下略、引用終わり)


  ALOS@EORC HOME 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
    Advanced Land Obcerving Satellite 陸域観測技術衛星「だいち」


  陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東日本大震災の緊急観測結果(34)
    2011年4月28日