遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

2011年東北地方太平洋沖地震 その23: 原発、犠牲者数の把握、親を亡くされた子ども−−−

地震発生から3週間目、 東日本大震災 福島県いわき市 「五重苦」に直面写真(毎日新聞) の様な風評被害も含め、寒い中被災地の苦労はまだ続いています;


【犠牲者数の把握】


 昨日 警察庁の発表資料の更新をしておりましたが、未確認情報も含まれるためか死亡者数・行方不明者数がかなり振れています。被害全容が明らかになるにはまだ時間がかかりそう;


 震災の犠牲者 大幅増のおそれ
   3月25日 4時17分, NHKニュース


    平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置 / 警察庁緊急災害警備本部
     (未確認情報を含む。順次上書きされて行きます。)




【制御し切れない原発


  原子力発電所に関する参考リンク集


 問題が起こると被ばく者を出しながらの危険な対応を強いる原発のあり方は問題。いのちがけの作業をされている方々が英雄であることに異論は無く、こころより感謝するのは当然ですが、それを美化することには強い抵抗があります。いつもながら例えは悪いが、先の大戦中の特攻隊同様、それを強いた者の責任が覆い隠されてしまいやしないか−−−


 被ばくについては海外でも大きく採り上げられており、原発の危険性の啓蒙のみならず、日本産品の危険性をアピールすることにも繋がっています;


 <福島第1原発>ポンプ復旧中断…冷却へ一進一退 被ばくで
   毎日新聞 3月24日(木)23時37分配信


 原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠(1/2)
   2011年3月25日8時1分, asahi.com朝日新聞社


 福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に
   2011年3月25日3時0分, asahi.com朝日新聞社


 <放射性物質>食品禁輸の動き 日本産「安全」揺らぐ
   毎日新聞 3月24日(木)10時57分配信


 Japan Nuclear Update: Workers Evacuated Again, Tokyo Water Unsafe for Infants
   AlterNet, March 24, 2011, 7:15 am


   ⇒ 事故のあった原発内の写真特集;
     First pictures emerge of the Fukushima Fifty as steam starts pouring from all four reactors at the stricken nuclear power plant
     Last updated at 8:42 AM on 24th March 2011, Mail Online


 Tomgram: Chip Ward, The Nuclear Myth Melts Down
   Posted by Chip Ward at 9:24am, March 24, 2011 @ TomDispatch


 Tomgram: Engelhardt, The Worst That Could Happen
   Posted by Tom Engelhardt at 9:21am, March 22, 2011 @ TomDispatch




【震災孤児−−−】


 震災に限らず、交通事故や犯罪など異常な状況で親を亡くされた子どもたちが、街頭募金活動などに頼らなければならない現実自体異常と思います。家庭と社会が子どもを育てるのが当然と思いますが、自助努力の名の下に切り捨てる、日本はそんな社会を目指しているのでしたっけ?


 宮城県 震災孤児実態調査開始
   3月24日 20時2分, NHKニュース


 厚労省、震災孤児の実態把握へ 応援派遣で人海戦術
   2011/03/23 05:26 更新、秋田魁新報社


 震災孤児支援で福祉司派遣 岩手県に、横浜市など
   2011/03/24 21:25, 47NEWS




【その他】


 Dezeen » Blog Archive » “Please help Japan” – Tokujin Yoshioka.mht
   Update 18/03/11


    吉岡徳仁氏による「PLEASE HELP JAPAN」
     Business Media 誠 3月24日(木)15時22分配信


 日本は復興でこれまで以上に石油消費、震災は世界に影響=中国
  サーチナ 3月24日(木)18時10分配信


   この件は早晩大問題になると思われます。原発の行方は不明ながら、今回の地震でまず間違いなく福島第一を失い、少なくともその分電力供給は減る筈。短〜中期的には石油や天然ガスに頼らざるを得ないのに、アメリカに気兼ねして米英メジャーに頼るだけで大丈夫なのか? 中東情勢も大きく動いており、資源戦略を見直す段階でしょう。  2011年3月14日の速報分析 / 田中宇さん有料記事




地震情報】


 お馴染みの Japan Earthquake Information / USGS に、世界中の関連専門機関へのリンクが貼られています。例えば;


 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 広報アウトリーチ室 (東京大学)
   ウェブサイト立ち上げ: 2011年3月12日、最終更新日:2011年3月23日


   総括資料、さすがに素晴らしい出来。