遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

ハイチはどうなっている? その21: コレラ、選挙もどき −−−

報道はほとんどなされず、されても 「拠出、要請額のわずか2割=コレラ流行のハイチ支援―国連 *1」 、大変心細い状況。以下、キューバによる医療援助を中心に紹介します。何故キューバなのかって? 私がアカだから? どう思われようが知ったことではありません。実質孤立無援のハイチに総力で医療援助を行っている、恐らく世界唯一の国だから。キューバは同じ様な活動を 「国際社会」 から見捨てられた他地域でも展開していますが、大手メディアには無視されていますし;




コレラ対策】


Médicos cubanos, vitales en batalla ante cólera en Haití (+ Video)
  4 Diciembre 2010, Cubadebate


   いつものことですが、『キューバ』 と聞くだけで 「非効率」 だの 「独裁」 と云った偏見で目をそむけ耳を塞ぐ傾向はありませんかね? しかしこと医療および医療援助に関してキューバは間違いなく世界最先端を走っていますし、特にハイチでの医療活動に関して大変貢献度が高い。キューバ自体、モノがないと云う制約にもかかわらず、です。鳴り物入りで 「援助」 を宣伝する先進国は口先だけ、それどころかカネさえ出し渋っているザマ、と云うのが現実。 「謝罪外交」 に忙殺されるxxつきのダンナは何をやっていることやら。医療設備やら資金はあった方が良いに決まっていますが、数多くの要素のひとつに過ぎない。


  掲載されているビデオでは、非常にアクセスの悪い過疎地に出向き、無い無いづくしの中でどの様に医療活動行っているかが紹介されています。百聞は一見にしかず。


  なお某国連事務総長もこの貢献について公に認めていることは紹介に値するかも;

   Ban Ki Moon Highlights Cuban Medical Aid to Haiti
     United Nations, Dec 3 (Prensa Latina)


     United Nations Secretary General Ban Ki Moon highlighted the relevance of the work of the Cuban medical team in Haiti, now fighting against the cholera epidemic currently hitting the empoverished Caribbean country. (中略) He also made reference to the 300 new Cuban health personnel that joined the medical brigade, which had been working in Haiti since before the earthquake in January. (以下略)


Noticias del cólera en Haití (+ Video)
  1 Diciembre 2010, Reflexiones de Fidel @ Cubadebate
   フィデルのコメント。掲載されているビデオは上掲記事のものと同じ。


Haiti: Cuba increases aid for cholera victims
  Submitted by Weekly News Update on Mon, 11/29/2010 - 20:49, World War 4 Report


  In a Nov. 26 newspaper column, former Cuban president Fidel Castro Ruz announced that the Cuban government was sending "a contingent of the Henry Reeves Brigade, composed of 300 doctors, nurses and healthcare technicians" to Haiti to help fight a cholera epidemic there. This will bring the number of Cuban professionals in Haiti to about 1,265. Cuban personnel are treating almost 40% of the cholera victims, according to Castro. (以下略)


  Brigada Henry Reeves - Wikipedia, la enciclopedia libre
  Henry Reeve (soldier) - Wikipedia


AMDA:コレラ禍、医師ら5人がハイチへ 義肢装具士も /岡山
  毎日新聞 12月2日(木)15時56分配信


Ascienden a 1.721 los muertos por cólera en Haití
  MADRID, 29 Nov. (EUROPA PRESS)


戦争に関しては多分世界一のアメリカなら、野戦病院の設備やノウハウは多くある筈。でもそれを緊急事態のハイチで活かすつもりは毛頭なさそう。一方で、国連決議を無視し続けるアメリカの経済封鎖でモノの無いキューバが、何故これだけの援助を行うか?比べて考えて見ると面白い。


  餅は餅屋、と考えるなら、こと現在のハイチでのコレラ対策に関して最も効率がよさそうなのは、キューバに資金や機材を提供して援助活動をバックアップすることと思います。日本から医師を送るだけでも相当のカネが必要だし、現場の状況が分からないゆえの非効率も十分考えられます。それなら使い方を考えるべきですね。でも我が人民の政府は、アメリカ様に気兼ねしてその様な発想すら出来ないのでしょう。その間にもいのちが失われ続けていますが。




【その他】


Press Release: Time for MP's to Get to Work for Haiti
  For Immediate Release, Thursday December 2, 2010, Canada Haiti Action Network


  Vancouver BC — A national advocacy network for social justice in Haiti says it wants Members of Parliament to get involved in steering more Canadian funding toward humanitarian relief in Haiti and away from what it calls destructive interference in that country’s affairs. (以下略)


   ケツを叩かれている "MP (=Member of Parliament") はカナダの議員さん達を指す様ですね。


Observers dismiss Haiti election fraud
  Tue Nov 30, 2010 6:27PM, PRESSTV


Wikileaked Document on MINUSTAH Describes Lack of Public Support, Political Motives for Brazilian Leadership
  Tuesday, 30 November 2010 15:54, Relief and Reconstruction Watch


  A newly-available State Department cable leaked by Wikileaks supports what many critics of MINUSTAH have long alleged: that Brazil maintains its leadership of the mission out of political motives – in particular, to prove its worthiness for a seat on the UN Security Council. The document, from March 2008, also reveals that State Department officials acknowledged that there is very little public support for Brazil’s role in MINUSTAH back home in Brazil (以下略)


   暴露された文書、 MINUSTAH: 国際連合ハイチ安定化ミッション に関するもの。



最後に、ハイチ関連の気になるニュース;


東京写真記者協会賞 3部門で毎日新聞社受賞
  毎日新聞 12月1日(水)9時0分配信

  東京写真記者協会賞・一般ニュース海外部門賞を受賞した「わずか13日間の命ハイチからの報告」


この記事を読んでおりませんから何とも言えませんが、題名と写真を見て反射的に思い出したのは http://flatrock.org.nz/topics/odds_and_oddities/ultimate_in_unfair.htm 冒頭に掲載された写真です。この件は2009年11月3日付け記事 自然保護、特に絶滅危惧種の保護に対する疑問の投げかけ - 翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記 でも紹介しましたが。こんなことがいつまでも続いていること自体、やりきれません。

.

*1:時事通信 12月4日(土)6時7分配信