孤立するイスラエル その9; 悪の枢軸 - axis of evil - 会談の結果
世界最大のテロ・テロ支援国家と、その全面支援を受ける中東最大のテロ国家の階段は終始和やかに進んだ様です。ただしその内容たるやとても世論を反映しているとは思えませんが;
- <イスラエル>首相「米と友好」演出 大統領の支持引き出す
7月7日22時5分配信 毎日新聞
【ガザ市(パレスチナ自治区)花岡洋二】イスラエルのネタニヤフ首相は6日、オバマ米大統領とホワイトハウスで会談。関係が一時冷えきっていたオバマ大統領との3カ月半ぶりの会談で、ホワイトハウスの敷地を並んで歩くなど「友好」を印象づける演出に成功した。米の仲介で間接交渉が行われているイスラエルとパレスチナの中東和平問題でも、オバマ大統領から秋には直接交渉を始めたいという意向を引き出したことで得点を稼いだ格好だ。 (中略)
−−− 一方、核兵器保有を強く疑われているイスラエルは5月末の核拡散防止条約(NPT)再検討会議の最終文書で、中東非核地帯構想に向けた12年の国際会議への参加とNPT加盟を要求された。会談後の声明によると、オバマ大統領は首相に「イスラエルが孤立する可能性があれば、(12年の)会議が開かれる可能性は低い」とした上で、「国の規模、歴史的・地理的な位置付けや過去に受けた脅しを考慮すれば、独自の安全保障策が必要だと確信する」と伝えた。
イスラエル紙イディオト・アハロノトによると、核兵器保有を否定も肯定もしない同国の「あいまい政策」に対する大統領の支持を取り付けた内容だという。 (以下略)
- Obama and Netanyahu plan photo op for peace
TUESDAY, JUL 6, 2010 11:15 ET, Salon.com
※ 題名と直接関係はありませんが、記事末尾に、先日開示されたガザ封鎖解除対象品目リストについての嫌味が書かれています。内容を的確に表しているものなので紹介しますと;
(Oh, Netanyahu's government has released its new list of things that you are allowed to bring into Gaza. It's enough to keep Gaza residents fed, but with enough still banned to prevent Gaza from reestablishing any sort of industry. Nice work.)
- Report: Secret document affirms U.S.-Israel nuclear partnership
Published 12:32 07.07.10 / Latest update 12:32 07.07.10, HAARETZ.com
Israel's Army Radio reported on Wednesday that the United States has sent Israel a secret document committing to nuclear cooperation between the two countries.
According to Army Radio, the U.S. has reportedly pledged to sell Israel materials used to produce electricity, as well as nuclear technology and other supplies, despite the fact that Israel is not a signatory of the Nuclear Non-Proliferation Treaty.
Other countries have refused to cooperate with Israel on nuclear matters because it has not signed the NPT, and there has been increasing international pressure for Israel to be more transparent about its nuclear arsenal. (以下略)
- After U.S. Praise for Netanyahu’s "Restraint", Israeli Journalist Amira Hass Asks Obama to Imagine Life as A Palestinian Under Occupation
July 07, 2010, DEMOCRACY NOW !
※ 記事中、両 Rogue States 首脳のおことばが紹介されています;
BARACK OBAMA: Let me first of all say that I think the Israeli government working through layers of various governmental entities and jurisdictions have shown restraint over the last seven months that I think has been conducive to the prospects of us getting into direct talks. I think it is very important that the Palestinians not look for excuses for incitement, that they’re not engaging in provocative language, that at the international level they are maintaining a constructive talk as opposed to looking for opportunities to embarrass Israel.
BENJAMIN NETANYAHU: We don’t want a repeat of the situation where we vacate territories and those are overtaken by Iran’s proxies and used as launching grounds for terrorist attacks, rocket attacks. I think there are solutions that we can adopt—but in order to proceed to the solution, we need to begin negotiations in order to end them. Without proximity talks, I think it’s high time to begin direct talks.
- Obama and Netanyahu All Smiles
by Jim Lobe, July 07, 2010, ANTIWAR.com
※ この記事中には、2009年10月8日付け 祝!!! 南米初のオリンピック開催: でも何がおかしくはないか? - 翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記 にて紹介の 『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策 I・II 』 著者であるスティーヴン・M・ウォルトさんの以下コメントが紹介されています;
−−− “From a diplomatic perspective, this was a meaningless PR exercise that simply confirms the degree to which Obama remains beholden to the ‘status quo’ lobby,” said Stephen Walt, a Harvard professor on international relations and co- author of The Israel Lobby.
“It’s designed to show that U.S.-Israeli relations are still just fine and intended to keep ‘pro-Israel’ dollars flowing into the Democratic Party’s coffers in the run-up to the November mid-terms,” he added. (以下略)
上掲書籍については、 土井敏邦 - Wikipedia さんがその Web コラムに要約を記しておられますので改めて紹介しておきます;
- 日々の雑感 76:著書『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』について
2008年3月21日(金), 土井敏邦 Webコラム- 日々の雑感 77:『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』の要約(1)
2008年3月22日(土), 土井敏邦 Webコラム- 日々の雑感 79:『イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策』の要約(2)
2008年4月18日(金), 土井敏邦 Webコラム
結果としてオバマは、恐らく中身を理解せず口走った 『核の無い世界』 と云うお題目も、 『新たな透明性』 を目指した 『ワシントン政治の変革』 と云う公約も結局口先だけで実行する気は無い (あるいは実行させてもらえない) ことを証明したことになります。ロビイ活動とは要するに黄金の菓子折り持参の陳情と解しますから、オイル流出問題やら金融界の問題も根治など出来る訳が無い;
- Stop BP and big money from buying Congress – take action for public campaign financing
Posted by at 10:20 am May 26, 2010, AlterNet
- The Truth About the Big Banks' Unprecedented Lobbying Avalanche
May 13, 2010, AlterNet / By Kevin Connor
- 米企業が北京でのロビー活動を強化―米紙
5月13日16時39分配信 Record China
※ 中国のお役人にはきっと有効でしょうねぇ。
さてアメリカの有権者の反応やいかに??? 他人事ではない、日本だって 小笠原伯爵邸でスペインを堪能!! 2010年7月11日(日) 文学・演劇・翻訳・講談・グルメそしてフラメンコ - 翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記 でスペイン祭り?を案内している7月11日は参議院選挙の投票日でもあります。楽しむ前に投票は済ませましょう。