遊蕩爺の漂浪メモ

『翻訳家 山岡朋子ファンクラブ初代会長の日記』 より移行

2011年東北地方太平洋沖地震 その237: 土砂災害、 余震・地震 〜 釈愚式予測・仮説、 震災関連

土砂崩れダムWatch



  土砂崩れダム リンク集


    近畿地方整備局 記者発表


      11月8日も ヘリによる監視 を実施。



  [地方気象情報:近畿地方



  解析雨量・降水短時間予報:近畿地方

  週間天気予報: 奈良県
  週間天気予報: 和歌山県


  Sep11以降国内M1以上の地震 (随時更新).xls 直

 気象情報


  
 左出典: 実況天気図 平成23年11月08日18時
 右出典: 日本域 水蒸気 カラー as of 2011/11/08 18:00 JST


 コミュニケーション
   チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ、2011/11/8(火) 午後 0:59

   −−− 重大な時に、ちゃんと信じて使ってもらえる、そのために日々、天気予報でコミュニケーションをする、そんなふうに思っています。 / 適中率は、ある地点で降ったか降らないか、の話なので、少し雨がズレれば、適中率は下がってしまいますが、もっと大きな寒気の動きなどは、だいぶ先でも傾向が分かるようになってきています。 (以下略、引用終わり)

    天気予報にしてこれですから、方法論の確立されていない地震予知は更に難しい。また天気もそうですが、たとえある事象の発生が事前にわかったとしても、それを信じるか、どう対応するのかしないのか、は別問題。



 防災気象情報
 気象統計情報 (火山含む)
 報道発表資料




 地震・余震発生状況


  Sep11以降国内M1以上の地震 (随時更新).xls 直


 沖縄本島で震度4 津波の心配なし
   2011年11月8日 12時38分、沖縄タイムス


  防災科学技術研究所 Hi-net 高感度地震観測網

   
   
    下掲 釈愚さん記事 も参照。


  地震情報(震源・震度に関する情報)、震度3以上 / 気象庁

   参考: 動画:気象庁 最新の地震活動状況(速報)
     1時間毎の震央が地図上にプロットされる動画。

   8日11時59分頃 / 沖縄本島北西沖 / M6.8 / 震度4 / 震源深さ 約220km
    下掲 釈愚さん記事 も参照。


  Earthquake List for Map of Asia Region / USGS

    環太平洋 / 半球

   Magnitude 6.9 - NORTHEAST OF TAIWAN / 2011 November 08 02:59:06 UTC
    台湾北東部、となっています。下掲 釈愚さん記事 も参照。




【釈愚さんのブログ 「心安らかなる日々」 より】


 地震・余震予測 ※ 土日祝は基本的に簡易版


   11月08日午後 〜 09日地震予測 :【注意報】 なし
    2011年11月08日 12時19分43秒


    全体概況: 今日は、黒点数が10個増加し、現在の黒点数は154個です。太陽活動も活発化しています。太陽磁場は順調に増加し、また地磁気も安定しています。それを反映してか、唐突な高速の温熱や冷熱の動きは減少して、次第になめらかな単純な流れになりつつあります。 −−− (資料1)(引用者注:右図) −−− マーキングした場所において、かならず地震が発生するというものではありません。温度勾配が大きい、温度変化の範囲が大きいなどの特徴をもつ場所をマーキングしています。 −−− (a)近海の平年差アニメ / (b)北西太平洋の平年差アニメ 下掲記事 参照) (記事終わり、引用終わり)


  11月07日午後 〜 08日地震予測
    2011年11月07日 12時06分45秒



 ■ 更新・考察


  (考察) 沖縄本島北西沖M6.8の地震につきまして −(改訂)携帯用動画データアップしました
    2011年11月08日 17時39分25秒

     
    ※ 左図: 予測時 (上掲記事右図: 当記事

    −−− 久々にM6クラスが発生しました。深さが220kmと相当深いところで発生しているのは、最近の傾向を反映しています。地磁気の変動もみられないし、黒点の変動もそんなに大きくないので、温熱か温熱流に見落としがあったぐらいしか原因が考えられません。あらためて繰り返し観察したところ、沖縄に向かって南下する流れがありました。 −−− M6.8が発生する前に、こうした温熱流のダイナミックな動きがあったということは、平年差をちゃんと見てさえいれば予測が可能だということですね。平年差に前兆が現れるということがまたまた証明されました。 −−− 近海の平年差アニメ / 携帯用 (引用者注:追加) (引用者注:右図)


  (平年差) アニメーション 2011.11.07
    2011年11月07日 23時38分13秒

    これは、当面はPC用のデータだけなのですが、いずれは携帯も見れるようにするつもりです。平年差のアニメーションが見づらかったので、wmvのフォーマットにして、ダウンロードして、ウインドウズ・メディア・プレイヤーなどで見れるようにしました。以下は、Yahoo BOXの釈愚Shaku_guのサイトに入ってダウンロードすることになります。 −−− (1)平年差 近海 / (2)平年差 北西太平洋 −−− わたしは、これをリピート再生にして流れが見えるようになるまで繰り返しみています。慣れるまでは文字ががちゃがちゃしていますが、そのうちに流れだけしか見えなくなってきます。 (記事終わり、引用終わり)



以下、震災関連;


原発の「割安説」検証へ=発電コストの議論本格化
  時事通信 11月8日(火)21時30分配信


  −−−検証作業は、東京電力福島第1原発事故を受け、他の電源より割安とされてきた原発のコストを見直し、将来の最適な電源構成(エネルギーベストミックス)を探るのが目的。 (以下略、引用終わり)


   コスト比較は、事業のFS (Feasibility Study) などの経験のある人ならわかると思いますが、相当恣意性が介入します。むしろ、結論ありきでその様な結果が出る様な検証になることが多い。従来葵の御紋であった原発コスト優位性もその例外では無い筈。


  原発周辺8町村に戻る気ない…若い世代ほど多く
  読売新聞 11月8日(火)21時18分配信

  <原発避難住民調査>復興へのかじ取り、悩む首長
  毎日新聞 11月8日(火)19時42分配信

    −−−「町づくりを担う若い人が戻らなければ復興に大きな支障をきたす。全域が依然警戒区域で、ある程度予想はしていた数字だが……」 (以下略、引用終わり)

   これだって原発コストの一部。


<東日本大震災>被災車両から男性遺体 妻が発見 釜石
  毎日新聞 11月8日(火)20時36分配信